UCI2.2 [ツール・ド・とちぎ] レースプレビュー

大会公式webサイト→http://www.tourdetochigi.com/
LIVE配信→https://freshlive.tv/roadrace
出走メンバー

・吉岡直哉

・下島将輝

・岸崇仁

・柴田雅之

・新城銀二

◆第1ステージ◆

開催日: 2017年3月31日(金) 10:00~
開催地: 日光だいや川公園~足利市総合運動公園
レース距離: 115㎞

ツール・ド・とちぎ第1ステージは、日光市のだいや川公園をスタートし、鹿沼市~栃木市~佐野市を経て、足利市総合運動公園にゴールする115㎞です。

全体的にやや下り基調のコースですが、中盤からいくつかの峠を越えます。
レース全体の獲得標高は1000mほどと、一見難易度は低く見えますが、風のコンディションによっては、ハードなレースになるでしょう。3日間と短いステージレースでは、初日のタイム差が総合優勝に向けて重要になってきます。ブラーゼンはスプリントの展開、逃げ切りの展開にも対応すべく攻撃的なレースを目指します。
◆第2ステージ◆
開催日: 2017年4月1日(土) 10:00~
開催地: グリーンパークもてぎ~道の駅那須高原友愛の森
レース距離: 102㎞
第2ステージは、茂木町をスタートし、那須烏山市~那珂川町~大田原市~那須塩原市を経て那須町の「道の駅 那須高原友愛の森」にゴールする102㎞です。
第1ステージで南下した選手たちは2日目は那須高原を目指し北上します。登り基調102㎞のコースは獲得標高1400mと今大会最大となりますが、クライマー系の選手にアドバンテージのある距離の長い登坂はなく、集団ゴールになる可能性もあります。ゴール前はやや登り基調になっており、集団スプリントになっても吉岡選手がゴールを狙えます。
なんといっても、ホームタウン「那須町」にゴールするステージですので、ブラーゼン選手たちのこのステージにかける想いは並々ならぬものがあります。
◆第3ステージ◆
開催日: 2017年4月2日(日) 10:10~
開催地: 矢板市役所~宇都宮市清原中央公園
レース距離: 103㎞

第3ステージは矢板市役所をスタートし、栃木県県民の森への登坂が最初のポイントとなります。序盤に山岳ポイントを越えた後は、塩谷町~さくら市~那須烏山市~高根沢町~芳賀町~市貝町を経て宇都宮市にゴール。最後はJプロツアー開幕戦でお馴染みとなった清原中央公園で3日間の戦いに幕を下ろします。序盤の山岳を越えた後は、ほとんどが平坦なコースですが、この季節は強い風が吹くこともあり、総合優勝の行方は最後まで分かりません。

各ステージとも、長めの山岳ポイントがなく、クライマーというよりは、スプリンター・パンチャー系の選手がステージ優勝に絡んで来るようなコースとなっています。ブラーゼンは吉岡選手の総合上位も狙いつつ、各ステージで積極的にアタックを仕掛け、区間優勝をメインターゲットに3日間の[ツール・ド・とちぎ]を戦います。