開催日:2017年6月23日(金)
開催地:青森県階上町

レース距離:M-U23 13.0㎞
M-ELITE  13.0km×3周回=39.0km

《出場選手》
・吉岡直哉 ELITE
・新城銀二 U23


U23 新城銀二が好走

全日本選手権初日。
種目は個人タイムトライアル。選手が一人ずつ出走し、ゴールのタイムを競う完全なる実力勝負。”真のレース”と呼ばれる過酷な種目です。
ブラーゼンからは、U23カテゴリーに新城銀二選手が出場。

 

 

 

 

 

©Nobumichi Komori/HATTRICK COMPANY     ©Nobumichi Komori/HATTRICK COMPANY 

U23は、13㎞の比較的短い距離のため、ペース配分というよりも短い時間でどれだけ力を出し切れるかが重要になります。
新城選手は、ここ最近の練習でも好調を維持しており、この日もスタートして中間地点までの計測では、2番手に付ける好走をみせ、そのまま1分先にスタートした前走者を抜いてゴールを目指します。

©Nobumichi Komori/HATTRICK COMPANY 

自身のパワーデータのベストを更新する抜群のパフォーマンスでゴールした新城選手は、一時暫定3位となります。
しかし、その後にゴールした選手たちが新城選手のタイムを塗り替え、最終的には、トップから15秒差の6位となりました。

 

 

 

 

            

©Nobumichi Komori/HATTRICK COMPANY    ©Nobumichi Komori/HATTRICK COMPANY

 

ーリザルトー

1位 新城雄大 (EQARS)  16’42″46
2位 石原悠希 (順天堂大学) +0″4
3位 石上優大 (AVIC AIXOIS) +3″91

6位 新城銀二 (那須ブラーゼン)+15″50

全リザルトはこちら→http://nationalchampionships-road.com/wp-content/uploads/downloads/2017/06/Com13_21.pdf


エリート 吉岡直哉が出場

エリートカテゴリーは、13㎞のコースを3周回。
U23とは距離が3倍になるため、全体を通じたペース配分の能力もカギとなります。

©Nobumichi Komori/HATTRICK COMPANY

 

吉岡選手にとって、この距離のタイムトライアルは経験がなく、コースも平坦基調のため、チャレンジングなレースとなりました。全力を尽くすも、ペース配分に苦しみ、ゴールタイムは52分51秒。
14位でのフィニッシュとなりました。

©Nobumichi Komori/HATTRICK COMPANY             ©Nobumichi Komori/HATTRICK COMPANY 

ーリザルトー
1位  西園良太(ブリヂストンアンカー) 49’39″75
2位  佐野淳哉(マトリックスパワータグ)+15′
3位  小野寺玲(宇都宮ブリッツェン) +16′

14位  吉岡直哉(那須ブラーゼン) +3’12”

全リザルトはこちら→http://nationalchampionships-road.com/wp-content/uploads/downloads/2017/06/Com23-Results-Time-Trial-Men-Elite.pdf

清水監督のコメント「全日本選手権初日の個人タイムトライアルにエリートカテゴリーで吉岡選手、U23カテゴリーで新城選手が出場しました。新城選手は中間計測地点を2位の順位で通過するも後半伸び悩み、6位でのフィニッシュとなりました。本人は悔しそうでしたが、目標としていた6位入賞は果たしました。U23では勝負できるところにいるので来年は勝って欲しいです。吉岡選手は1周目からペース配分に苦しみ、立て直すことができず14位と沈み、目標としていた10位以内に届かず悔しい結果となりました。個人タイムトライアルはマグレが無い種目なので、現実を知ることができたと思います。ただ、得意種目では無いので、気持ちを切り替えて明後日のロードレースに臨んで欲しいです。明日の全日本選手権ロードレースU23カテゴリーに新城選手が出場しますので応援宜しくお願いします」