開催日:2017年6月24日(土)
開催地:青森県階上町

レース距離:14.0㎞×10周回=140.0㎞

《出場選手》

・新城銀二


U23カテゴリーに新城銀二が出場

 

            ©Nobumichi Komori/HATTRICK COMPANY 

全日本選手権2日目は、U23カテゴリーのロードレースが行われ、ブラーゼンからは19歳の新城銀二選手が出場しました。
コースは、青森県階上町、階上岳の麓に位置するアップダウンに富んだ厳しいコースです。

レースがスタートすると、早速いくつかのアタックがかかり、飛び出しと吸収を繰り返すうち、100人以上でスタートした集団が3周目には60人ほどになります。

積極的に展開した序盤戦

新城選手は序盤から集団前方で展開。
有力選手たちをマークしながら自身でも抜け出しを図ります。


©Nobumichi Komori/HATTRICK COMPANY

4周目に入ると、補給地点を過ぎた平坦路で新城選手が抜け出します。
しばらく単独で集団に20秒ほどのタイム差をもって先行し、後から合流した立命館大学の北川選手と協調しますが、この動きは次の周には吸収。

 


               ©Nobumichi Komori/HATTRICK COMPANY 

その後も数名の選手が飛び出しては吸収を繰り返し、1周ごとに集団の人数は絞られます。
大きな動きがあったのは、終盤の入り口8周目。

冨尾選手(鹿屋体育大学)、野本選手(明治大学)、中井選手(京都産業大学)の3名が抜け出し、集団に最大50秒の差をもって先行します。このころになるとメイン集団には20名程しか残っておらず、新城選手はメイン集団で展開します。

 

 

 

 

 

      ©Nobumichi Komori/HATTRICK COMPANY 

完走22名のサバイバルレース

有力な3名の逃げがこのまま行くかと思われましたが、9周目には登りで協調体制が崩れ、先頭は野本選手単独に。
後続の集団はさらに人数を減らし、9名。新城選手もこの集団に残りますが、最終周回突入を前にした登坂区間でのペースアップに付いていけず、そのまま単独でゴールを目指します。

     ©Nobumichi Komori/HATTRICK COMPANY 

単独になった野本選手は一時40秒以上のタイム差をもって先頭で粘りますが、これをキャッチしたのはメイン集団から飛び出した横山選手(シマノレーシング)と、山本選手(鹿屋体育大学)。最終周回で3名となった先頭グループは、ゴールまで激しいアタック合戦を繰り広げますが、決定打は生まれず、最後は3名でのスプリントに。優勝はシマノレーシングの横山航太選手となりました。新城選手は最終的には13位となりました。


©Nobumichi Komori/HATTRICK COMPANY

 

ーリザルトー

1位  横山航太(シマノレーシング) 3:39’05”
2位  野本空(明治大学)             +02″
3位  山本大喜(鹿屋体育大学)   +05″

13位  新城銀二(那須ブラーゼン)  +7’32”

全リザルトはこちら→http://nationalchampionships-road.com/wp-content/uploads/downloads/2017/06/Com28_29.pdf

清水監督のコメント
「全日本選手権ロードレースU23カテゴリーに新城選手が出場しました。1人での参戦なので後手を踏まないように注意して細かい作戦は新城選手に任せました。新城選手は9周回目の登り区間で勝負集団より遅れ13位でゴール。レース展開云々よりもコースの厳しさに周回毎に集団の人数が減っていく形でした。純粋に力負けです。凹んでいる暇はなく来年はU23で勝てる選手にならなければなりません。心を切り替えて来週の広島遠征に向けて頑張って欲しいです」


©Nobumichi Komori/HATTRICK COMPANY

新城選手のコメント

今日は140kmで2500mも登るコースで登りが苦手な僕には厳しいレースとなりました。結果は13位と昨日のタイムトライアルに続いて悔しい結果となりました。特に今日のレースは昨日の夜から勝つイメージしかしてませんでした。今日のコースは後半でしっかり勝負ができる脚を残せるように慎重に走ることが大切です。序盤は周りのマークしてる選手を見ながら集団の前方で展開しました。常に大人数での逃げを逃さないように走りました。中盤から後半にかけては脚を使わないように走ってましたが、残り2周最初の登りで遅れてしまいました。今持ってる力を全部ぶつけました。もし遅れてなかったら優勝、表彰台が見えてたと思うとすごく悔しいです。でもこれが今の僕の実力なので現実を受けとめて、もっともっと強くなれるように練習します。そしてまた来年挑戦します。応援してくれた皆さんありがとうございました。また来週の広島に向けて頑張ります。

©Nobumichi Komori/HATTRICK COMPANY