■Jプロツアー第12 戦 大田原クリテリウム
開催日:2017年7月29日(土) 9:50予選スタート 13:00決勝スタート
開催地:栃木県 大田原市下石上1381-4 野崎工業団地内周回コース(2.5㎞)

レース距離: 予選2.5㎞×8周回=20㎞ 決勝2.5㎞×26周回=65㎞
レースレイティング:A

《出場選手》
予選1組目
・吉岡直哉
・岸崇仁
・柴田雅之

予選2組目
・下島将輝
・西尾勇人
・新城銀二

公式ページ→http://ohtawara-crt-yaita-rr.com/

■Jプロツアー第13戦 やいた片岡ロードレース
開催日:2017年7月30日(日) 11:45スタート
開催地:栃木県矢板市石関1289-4

レース距離: 10.3㎞×9周回=92.7㎞
レースレイティング:AA

公式ページ→http://ohtawara-crt-yaita-rr.com/

《出場選手》
・吉岡直哉
・下島将輝
・岸崇仁
・西尾勇人
・柴田雅之
・新城銀二


地元開催の前半戦最終レース

Jプロツアーも11戦を終え折り返しとなりますが、やいた片岡ロードレースを終えると9月3日までレースが空く期間となります。
第2戦宇都宮ロードレースで1勝を挙げ、吉岡選手が個人ランキング2位につけるなど、チームとしてまずまずの前半戦だったと言えますが、目標の「2017シーズン3勝」には遠く、まだチームが完全に機能したレースは少ないことから、チームの雰囲気は引き締まっています。

クリテリウムのコースは地元大田原市の野崎工業団地を使った2.5㎞のクリテリウム。道幅は広くほぼフラットな長方形のコースのため、通常であれば集団スプリントの可能性が高いといえるコースでしょう。ゴールは最終コーナーを曲がってから距離がさほどなく、最終コーナーに向けた位置取りが勝負のカギとなりそうです。

©YUKIO MAEDA/M-WAVE

 

前半戦最後のレース「やいた片岡ロードレース」はJR東北本線片岡駅前をスタートする10.3㎞の周回コース。
道幅の広い箇所から急に狭くなるポイントがあり、その後の登り区間は最大勾配が10%を超える箇所もあり、レース後半にかけかなりハードなものとなりそうです。

クリテリム・ロードレースとも、今シーズン前半戦の集大成となるように、2勝目を目指してチーム一丸となって戦います。

©YUKIO MAEDA/M-WAVE