ホームレース ツール・ド・とちぎ開幕

いよいよ第2回ツール・ド・とちぎが開幕となります。
UCI(国際自転車競技連合)公認の国際レースであり、国内チームに加え、海外チームも参戦するJプロツアーよりもハイレベルなレースとなります。

地元栃木のホームレースということで、地の利を活かし、ステージ優勝、若しくは個人総合10位以内でUCIポイント獲得を目指します。

 

開催日:2018年3月23日(金)~3月25日(日)
公式ページ→http://www.tourdetochigi.com/
映像配信→https://freshlive.tv/roadrace

《出場選手》
No.61 下島将輝
No.62 永吉篤弥
No.63 岸崇仁
No.64 吉田悠人
No.65 柴田雅之
No.66 樋口峻明

 

▼レーサーリスト

 


第1ステージ 個人タイムトライアル

開催日時:3月23日(金) 13時30分~
開催地:栃木県渡良瀬遊水地
レース距離:7.2㎞ 個人タイムトライアル

第2回ツール・ド・とちぎは個人タイムトライアルでの開幕となります。
コースの渡良瀬遊水地は完全フラットの7.2㎞。3日間と短いステージレースのため、初日の個人タイムトライアルの結果が総合順位に大きく影響します。個人タイムトライアルを得意としている樋口選手がどこまで上位でゴール出来るか注目です。

また、11時40分からはチームプレゼンテーションが行われますので、ぜひご来場ください。

 

▼プレゼンテーション詳細

 

▼コース図

▼出走順

第2ステージ 小山市~日光市 105㎞

開催日時:3月24日(土) 10時00分~
開催地:栃木県小山市おやま思いの森~日光市日光だいや川公園
レース距離:105㎞ ロードレース

 

第2ステージからは本格的なロードレースとなります。
小山市をスタートし、序盤は平坦路が続きます。徐々に北上し、鹿沼市に入ると、ゴール地点の日光市までは登り基調となり、終盤に厳しい登りが連続します。第1ステージのタイム差をリーダーチームが守り切るか、あるいは終盤の山岳で集団が割れるか、いずれにせよ厳しく難しいステージになりそうです。

▼コース図

第3ステージ 那須町~真岡市 147㎞

開催日時:3月25日(日) 10時00分~
開催地:栃木県那須町那須町スポーツセンター ~ 真岡市井頭公園
レース距離:147㎞ ロードレース

最終ステージは、ホームタウン那須町をスタートする147㎞。中盤に山岳を2つ越え、後半はほぼ平坦でゴールとなります。
一つ目の山岳はやや厳しいですが、レース中盤とあって展開にどう影響を与えるかは分かりません。

言うまでもなく、ホームタウンがスタート地点という事で、力が入ります。

 

▼コース図