– JPT7 宇都宮クリテリウム –

開催日:2018年5月12日(土) 12:50スタート
開催地:栃木県宇都宮市 清原工業団地特設コース
レース距離:3㎞×20周回=60㎞
公式ページ→http://www.bicycle-kingdom.jp/

《出場選手》
No.61 下島将輝

No.62 永吉篤弥
No.63 岸崇仁
No.64 柴田雅之
No.65 吉田悠人
No.67 樋口峻明

2018シーズン最初のクリテリウム

Jプロツアー第7戦は、栃木県宇都宮市で行われる宇都宮クリテリウム。
今シーズン初のクリテリウムです。

例年3月にJプロツアー開幕戦として開催されていましたが、今年は5月開催に。コースは例年通り3.0㎞のフラットな周回コースです。
過去には集団スプリントで勝負が決することが多かったコースですが、今年は1チームの最大出走人数が6人となったことから、また違った展開が生まれるかもしれません。

ブラーゼンは、ここまでのレースと同様、積極的なレース展開をしつつ、集団スプリントになれば吉田選手を軸に戦います。

▲昨シーズンの宇都宮クリテリウム アタックする柴田
©YUKIO MAEDA/M-WAVE
 

▲集団スプリントでの決着となった2017大会
©YUKIO MAEDA/M-WAVE

宇都宮ロードレースは逆回りにコース変更

– JPT8 宇都宮ロードレース –

開催日:2018年5月13日(日) 13:00スタート
開催地:栃木県宇都宮市 宇都宮森林公園特設コース
レース距離:6.7㎞×14周回=93.8㎞

公式ページ→http://www.bicycle-kingdom.jp/

《出場選手》
No.61 下島将輝
No.62 永吉篤弥
No.63 岸崇仁
No.64 柴田雅之
No.65 吉田悠人
No.66 西尾勇人
No.67 樋口峻明
No.68 椎貝竜哉
昨年チームがJプロツアー初優勝を果たした宇都宮ロードレース。
コースは、鶴カントリークラブを通る周回に変わりはありませんが、今年は逆回り、かつフィニッシュがフラットとなります。
距離は6.7㎞×14周回。細かなアップダウンと短いながらも急勾配な登りが繰り返され厳しいレース展開が予想されます。東日本ロードクラシックと同様、勝負どころの動きに岸、柴田がどう対応できるかがポイントとなりそうです。

▲鶴カントリークラブの登りは大勢の観客が詰めかける
©YUKIO MAEDA/M-WAVE
▲昨年Jプロツアー初優勝を果たした宇都宮ロードレース
©YUKIO MAEDA/M-WAVE