8月3日(土)西那須野公民館にて、下島選手、柴田選手が「Grandy Houseプレゼンツ自転車安全教室」を開催しました。
東小学校の1~6年生(15名)と西那須野中学校の生徒会の皆さん(10名)、近隣の幼稚園・保育園児さん(3名)の計28名が参加しました。また保護者の方々にも見守って頂きながら進行しました!
前半の座学は公民館内で、自転車走行中のマナーや危険予測など、事故を防ぐ為の方法を紹介しました。小学校を卒業し中学高校と活動範囲が広がる中で覚えていて欲しいことの1つはヘルメットの着用です。ヘルメットの役目や重要性を説明し、保護者の方にも顎紐の長さなど再確認して頂きました!
後半の実技では、1本橋やスラロームなどテクニックをメインにしたコースを設置しました。小学1~3年生は柴田選手、4~6年生と中学生は下島選手が対応しました。1回目のチャレンジではグラつく生徒さんが多かったですが、2回目は選手のアドバイスを受けて安定して最後まで走破していました!!
これから小中学校では夏休みが本番になると思いますが、今回学んだ交通マナーを移動中などに思い出して大いに活かして欲しいです!西那須野中学校生徒会の生徒さん、西那須野公民館の皆様、開催準備から片付けまでご協力頂きありがとうございました!
(おまけ:突然のクイズ)