どうもー

洗濯物を洗って干すまでは結構好きなのに、取り込むのめんどくさくて嫌いなシモジマです

この気持ち分かる人いませんかー?(^^;;

 

さて今回は、ネジの話です

 

チタンボルト!! この色たまらない

 

昨日、シューズのクリートのボルトが緩んだことがキッカケで、膝を痛めてしまったことをblogに書きました。

https://nasublasen.com/blog/%e8%86%9d%e3%81%ae%e7%97%9b%e3%81%bf%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6-%e5%82%99%e5%bf%98%e9%8c%b2

↑昨日のblog

 

実は那須ブラーゼン、総合ネジ部品メーカーの興津螺旋様からチタンボルトを供給していただいています。自分もそのチタンボルトを各所に使用しており、大変気に入っているパーツの一つなんです。クリートのボルトも、もれなくチタンに換装しており、これまで緩みなどのトラブルはありませんでした。。

しかし昨日の緩んでしまっていたボルトは付属の純正の物でした。

理由は、シューズにクリートを付ける際にチタンボルトがすぐに手元になかったので、とりあえず純正ボルトを使用していた。という感じです

 

ここまでの話では、純正だと緩むのか?チタンだと緩まないのか?純正だとダメなのか!という話になりそうですが、、

 

そうは思いません。

 

ボルト取り付け時の感触の話ですが、チタンボルトはそれほどトルクをかけなくても、”ガッチリ”固定できるんです。それと同じイメージで純正のボルトを取り付けたことが、締め付け不足を引き起こしました。

 

それが今回の自分自身の失敗だったと感じます。

 

ということで、

これでもう緩ませない!!チタン化です

 

せっかくシューズの裏の写真を載せたので、全体を紹介させてください。ブラーゼン着用シューズのGIRO 。最近のマイブームのiphone Xポートレート撮影で格好よく写真撮れたんです。

 

現在着用してるのは

 

 

GIRO empire slx 。うおお。我ながらかっこよすぎる…

 

履き心地、過去最高のフィット感です。これに勝るフィット感はあるのか

http://www.diatechproducts.com/giro/empire_slx.html

↑詳細はこちら

 

それでは話をネジに戻しましてー、そのチタンボルトの”ガッチリ”感が大変気に入ってるポイントで、

クリートとシューズの密着度が上がり、ペダリング時に体感できるほどです。

ブレが最小限に減らされたようなイメージ。しかも、軽い。普通のボルトより軽くて硬い。すごいんです。色も綺麗で格好よくて、ですよ。

ハンドル周りや、

↑(写真はトラック競技用バイクですが、もちろんロードのハンドル周りにも使用しています)

 

ボトルケージ

ブレーキ周辺も。ブレーキシューの小さいネジまで!(こちらの色はゴールド✨)

 

写真を載せきれていないところもあるほど、各所にチタンボルトを使用しています。チームのバイクを見る機会がある方はそこにも注目してください^ ^

 

剛性UPと軽量化に欠かせない部品、

チタンボルト。

この先も沢山のユーザーの心を、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“ガッチリ”と掴むことでしょう

 

 

 

 

( ̄+ー ̄)

http://www.okitsurasen.co.jp/

↑興津螺旋HP

 

 

 

https://nasublasen.com/racer/

↑選手プロフィール欄から各選手のSNSに飛べます。是非そちらもご覧ください^_^

 

#興津螺旋 #チタンボルト #クリート #GIRO #empireslx #LOOK #那須ブラーゼン