今日は、宮塚コーチの指導を受けながらのスイムトレーニングでした。

飛び込みや、ターンといったスキル系のトレーニングをするというお話を聞いてたので

どうせやるなら

ということで、

昨日の夜、動画を見て泳ぎのフォームのことをイメトレしました↓

https://youtu.be/oY3XrEg1Dec

水の怪物、マイケルフェルプス

オリンピックの金メダルを通算23個獲得していて、歴代1位。1番オリンピックのメダルを持ってる人。すげー

自転車も水泳も変わらないのは、強い選手の身体の動き(フォーム)は美しい。早く走ったり泳いだりするために無駄が無い…

動画の中で、イルカをイメージして身体を小刻みに動かすことを意識するというシーンでは、頭がぶれずに体幹でしっかり身体を支えることがポイントとありました。

身体の一体感が半端なくて、人間の動きとは思えないです。まるで魚のようイルカのよう

何故速いのか?どんな身体の動きが強さの秘訣か?といった感じで、強い選手には必ず強い理由がありますよね。こうしたトップ選手の映像を見て何か自分の動きに取り入れられることが無いか探しました。

自分の動きが研究される日を目指して

 

そして今日

そのイメトレの成果を発揮するとき、

飛び込みと普通のターンに関しては、なんとなくイメージ通りに動かせた気がしました。

が、

クイックターン(クルッと回ってから壁を蹴る)が全くイメージ通りに身体が動かない。身体を思い通りに動かす難しさを痛感しました。その中でも、宮塚さんにアドバイスを受けながら何度か繰り返したことで少しは手応えを感じて終了しました。

そんな今日はスキル系だけでなく、結構インターバル短めでメニューを色々としたので、ゲキキツでした。最高でした。ありがとうございました。

 

 

そんなゲキキツな疲労を回復してくれたのは…

どかーーーん!

と500gステーキ!!!

いつもお世話になっているスポンサーの方に、ステーキをご馳走になりました!!

泳いで腹減り即ペロリ。ごちそうさまでした。

 

強くなった

 

#水泳 #マイケルフェルプス #フォーム #ステーキ