天国とも言える沖縄(完全に天国だった)が終わり、プチ・オフ・ライフ(沖縄後1週間後にツールドはなわがあったためプチ)を満喫?していたケイティですこんばんは。
プロ1年目の私にとっていわゆるオフ期間はある意味、初かもしれません。
自転車に乗っていない期間はあったけど、意識を持ってオフに取り組むというのは初ですね。
学生時代はとりあえず練習とレースを繰り返していたので。。(だから勝てなかった)
前置きはさておきこの1週間を書いちゃおうかな♫
ツールドおきなわが終わった翌日の月曜日の午後に飛行機の予定だったので、午前中はステーキとタコライスを喰らい、ご存知「国際通り」でミーハー感満載の沖縄を楽しみました。笑
夕方、無事に那須に到着し、寒さに驚きました。
火曜日、休むーー!!とにかく眠り、夕方からは「レディオベリー」でラジオに出演📻ガヤの皆さまいつもありがとうございます😊
水曜日、朝から自転車教室。小学校にて自転車安全教室の講義と実技を行う。栃木県内の自転車事故が少しでも減りますように。。
午後からは「ヨガ」人生初のヨガ。冬場の体作りをする前にまずは自分の身体を知ることから。勇人とキャップが悲鳴をあげていたのはここだけの話し🤣🤣笑
そして夜は那須町文化センターで行われた「全日本プロレス」の見学に。プロレスはテレビですら見たことないし、なんの知識もない私でも、心から楽しめた。なにより、会場を一つにするそれは非常に勉強になった。同じ「プロ」として刺激受けまくりです。もちろん自転車競技には自転車競技の良さがあるし、プロレスにしか出来ないこと、自転車競技にしかできないことはあるけれど、プロレスが一時代を築き今でも人気を保っているその一瞬でも目の当たりに出来たことは大きな財産になると感じています。
来年からヒールになろうかな🤔🤔
UTAMAROさん、似てません?笑
木曜日、やっとです。寒さを訴える身体と心にムチを打ってとりあえず自転車に乗る。走り慣れたコースで自分の感覚を確かめる。足の調子は悪くないが、内臓が最悪。。(書いては無いが、月曜と火曜、水曜にお菓子やジャンクフードを暴食し、内臓がバグり腸内環境は最悪で、味わったことのない気持ち悪さを感じている)
金曜日、前日の夜から慌てて普通の食事を摂る。翌日に向けて準備。
土曜日、ポタリングはなわ
福島県は塙町にある1周25km「三角の道」と呼ばれるアップダウン満載のコースを走るライドイベント。時期も重なり紅葉三昧🍁
素晴らしいの一言。
来年はもちろん、夏にも行きたいな🤔
日曜日、ツールドはなわ
1周6km弱を9周する上級者コースに混ぜてもらいゲストライダーとしてレースに参加。「ツールドふくしま」の最終戦として位置付けられる「ツールドはなわ」もしもここでjプロツアーが行われるなら確実に20人以下に絞られるであろう鬼のコース。
レースは鬼コースが大好きな鬼の?シバターさんが宣言通りの優勝。(さすがっす🤣)僕はスプリントでメイン集団の頭を取った!!と、思いきや高校生にしっかり捲られて4位に。。泣
まぁ、高校生に譲っただけだし🙄
土日はイベントに、平日はヨガにプロレスや、自転車教室など、様々なモノやコト、ヒトに触れて、日々お勉強中です。
まだまだ伸びたい私です。
これからも様々なことを吸収して、ジャックと豆の木のように成長していきたいと思います。
皆さま、これからも応援、叱咤激励、そしてアドバイスをお願いします😊
最後まで読んで頂きありがとうございました。
西尾憲人
35