4/25
オフ。午前中は体ほぐして、午後から源泉デリバリーへ。自転車の大好きな子供達に出会えたり、昨年のヒルクラ講座の参加者に利用してもらえた。
今回の源泉デリバリーは、湯守田中屋さんが独自で行なっていた源泉持ち帰りにブラーゼン が協力出来ないかという内容で始まったみたい。
他のチームをみていると、ほぼ選手に任せて選手自身で活動方法を模索しないといけない状況のところもある。
現在、選手として表に出る機会が減る状況である。
そんな中でスタッフが、普段チームに応援・協力して下さっている企業さんとプランを練って、源泉デリバリーは実行可能になった。
選手達はチームに属しているわけだが、一般的なところからみると「個人事業主」という働き方に属する。フリーランスの人もその中に入るみたいだ。
本来であれば自分でプラン立てて実行しないといけないが、自分一人では可能かというとそれは非常に難しい。
仕事とは、人の役に立って感謝されること。
とするならば、こうして仕事場を与えてくれるチームに感謝したい。
お金とは、感謝の対価として贈られるもの。
とするならば、今やっている事が持続できるよう、スタッフが準備してくれたことに、選手として背一杯取り組んで行きたいと思う。
また自分自身で発信をするか、若しくはその協力を。口で言うのは簡単やからしっかり実行していきたい。