最近の趣味として、小中学校の習うような勉強をしています。
Kindleでアルティメイト会員に登録しているので、月額900円ほど払うと、結構たくさんの本を読み放題。
Kindleによって、部屋の中から本が無くなり、部屋もスッキリ。
意外と引っ越しする時って、段ボールの一個は本や漫画で使ってしまうので、Kindleは画期的だと思う。
話しを戻しますが、”10時間で学べる算数・数学”みたいな本をダウンロードしたので、頭の体操に読んで問題を解いてみたらこれが面白くて、一気に読みきってしまいました。
小学生や中学生の時はなかなか理解できなかった内容でも、すんなりと内容を理解することができたので、それが面白い。
でも当たり前かもしれない。
だって今の方がなぜそうなるのか仕組みを考える事ができるし、イメージができる。
子どもの頃は考えなくても体感で習得する力が強いかもしれないけど、大人の方が頭で習得する力は強いと思います。
つまり自転車の動きも、頭を使って、仕組みを考えて、イメージができれば、もっともっと上達できるんだと思います。
つまり僕はまだまだ上達できる【証明終了】👍️
という事で今は日本史をしています。
どんどん頭を鍛えていこう。