5月7日(木)

今日は午前中に筋トレメニューを行い、午後からzwiftのレースに2レース出場しました。

 

筋トレは有酸素系で最初にバランスボールメニューを8分、次にスライドボードを使用してタバタメニュー。次にジャンプ系メニューを10分間、最後にスライドボードをスライド1分間、1分休憩で3本。

 

GoProで動画を撮りながら、自分の動きを確認。

やっている時から気づいていましたが、しんどいから動きがぎこちない。

これから改善していこう。

 

午後のzwiftのレースは14時10分に1レース目。

10分ちょっとのスプリントレース。

11分58秒

av336.0w np354.3w max738.4w

av167bpm max183bpm

5s681.6w

1m510.3w

5m368.1w

先頭集団5位でゴール

 

2レース目は15時15分から少し長めのレース。

38分58秒 av297.6w np305.2w max609.6w

av168bpm max183bpm

5s592.4w

1m397.1w

5m324.7w

20m298.5w

先頭集団14位でゴール

 

2日前から調子が上がり始めたなと感じていましたが、やっぱり上がってきています。

5月に入り、練習の仕方を去年と同じやり方に変えたのですが、それが功を成しています。

もう少し正しく言いますと、4月は出力にこだわり過ぎていました。

去年は出力にはこだわらず、身体の使い方に全集中していました。

5月はつまり、出力を出しに行く練習をせず、身体の使い方を習得していくための練習をしています。

 

4月は失敗じゃない。学びの4月でした。

だから5月は学んだことを活かして強くなります!

 

 

 

 

去年那須ハイランドパークレーシングチームで活動され、現在那須ブラーゼンstaffの永井さんに那須ハイランドパークのおすすめポイントをお聞きしました!

 

僕もあれが終息したら行きたいです( ≧∀≦)