栃木にそして那須に来たので、せっかくなので自分の名前の由来を紹介します!
広島時代や関大時代に聞いた人がいたら、もう一度二度お付き合いください!

名前の由来について、僕の名前は谷順成といいます。
順成というのは珍しいのか、よく漢字を間違えられることがあります。
例えば、順正、純成、純正。
レアケースで のりなり と読み方を間違えられたこともありました。

では順成とはどこから来ているのか?

これは京都にある湯豆腐屋さんから来ています。
その湯豆腐屋さんがこちら

母がここの湯豆腐が好きらしく、僕の名前はじゅんせいに決まりました。

さて、ここの湯豆腐屋の漢字は順正な訳ですが、名字の谷と組み合わせてみます。

谷順正

なんだかカクカクしているなとなり、
字の形にこだわる母は考えました。

どの漢字を組み合わせたらもっとかっこよくなるかなぁ?

そこで母が導き出したのが、成。

谷順成

これなら見た目がカッコいいやん。
こうして僕の名前が谷順成(たにじゅんせい)に決まりました。

名前の名付け親と言ってもいいこの湯豆腐屋さん、25年経った今でも営業中!画像はHPより

というか見たら分かる、めっちゃいいお店やん(;゚∇゚)

ある意味名前負けしないようにたくましい人になっていきたいです!