4月21日 西日本ロードクラシック

in広島 中央森林公園(広島空港横)

レースレポートです。

 

あ、先に言っておきます。

先頭集団でバチバチしていた時ってどんな感じだったのかな?という方は、上位陣のレースレポートをどうぞ😅

僕はギリギリ完走というレポートしか書けませんので、悪しからず!!👌

 

コースは中央森林公園で、過去には全日本選手権も開催される程の手強いコース。距離は1周14km弱✖️12周の147km。天気はと言うと、ありがたい程の晴れ!そして強風!!でも晴れ!!顔晴れってね!😊

  1. 暑そうでしょ?

 

今日は逃げに乗る気満々グローブだったので、1周目から積極的に前で展開する。少し緩んだ所でBSの平塚大先生がカッ飛んでいく。。

「速い。プロだ、、」なんて驚いているところに同じくBSの優さんが抜け出す!! 反応出来なかったと、躊躇っている内に差が開き、次の便に切り替える。

三段坂も佳境に入ったところでバチバチとした雰囲気。これは来るぞ、と第3便の発車ベルが鳴ったところですかさず全開!!

何人か先行し、魁斗も行ったので5人出走のチーム的には残るべきかと判断し見送る。

しかしこれが悪魔の囁き。

魁斗が降りてきて、差が開く一方でチームはステイの判断。

数的有利のためにも行くべきだったし2人行ってもええやんけ!!と反省。

この結果序盤の逃げには那須ブラーゼンからは乗れなかった。。

そこからは乗せていない地元チームのヴィクトワールが集団牽引。タイム差が開きすぎないようにジワジワと詰めて行く。

我々はヴィクトワールの牽引の誘いを断った。それはチームの判断であり、逃げに乗れなかった場合(6人は少数だったのと、余りに序盤だったので捕まると判断)は次の動きに全員が備えるために。

ヴィクトワールの人には申し訳なかったが、それが最善だと判断。

ヴィクトワールの牽引も有り、5?6?周目の三段坂で逃げをキャッチ。

逃げが見えたところでブリッツェンが一気にペースアップ!!先頭に見えるのは岡さん!

「ガッシガシ踏んで行くやん。。」これに乗れなければ負ける。

踏めー!!ふめー!と言い聞かせて必死に食らいつく。1段!2段!と坂を登り、チームメイトの魁斗がゴリゴリと行く。

「俺も行かないと!!」しかし、2段目頂上でやや遅れ、付ききれず。後ろから来たインザスカイ佐野さんの便に無賃乗車しながら(佐野さんありがとうございます😭)前を追う。3段目!!佐野さんからも遅れて、後ろの集団に飲まれる。なんとかここで安住の地を見つけた。

しかしそこで待っていたのはBSトレイン。ガシガシと引いていき、三段坂で前をキャッチ!!2度も遅れてたまるかと全力フル回転で追うが駆け込み乗車は出来ず、グルペットで周回を重ねることに。

ラスト2周の三段坂でグルペットからも遅れ、1人旅行。最後はヴィクトワールの選手に牽引してもらいなんとかゴール。序盤の牽引をチームの判断と断ったにも関わらず引いてくれて感謝。でもタイム的におそらく順位が付かないやつですね。

 

魁斗が前で孤軍奮闘していたので、集団にいた僕と兄は、最低でも集団の頭を取るべく走らなければならなかったが、力不足。

個人的に力が足りず、悔しいというよりも、チームメイトが体を張って耐えてくれた事に応えられなかったことの方が悔しい。

何も出来なかったし、何もさせてもらえなかった。

 

そして、今回も広島までサポーターの方々が😭

いつもありがとうございます。

ケイトー!!とか、ニシオー!!とか、応えるほどの余裕は無かったけど、聞こえていました!!

ニシオー!!は、兄と僕を2人も同時に応援できるので、2人が同時に来た時にはオススメです😊 

写真は黒崎さん。いつもありがとうございます😊

 

 

次戦は群馬!! 来週です。

飯野さんが地元で火を吹きます。🤭👏

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

西尾憲人

15