こんばんは。

1月にブログを書いて以来、2回目のブログ更新になります。(サボってすみません🙇)

なので今回は、色々あった2020年を自分視点で振り返っていこうと思います。

 

那須ブラーゼンに所属していますが、大学生である自分は、拠点はブラーゼンの選手とは別にさせてもらっていて、初めてチームメイトと走るのは2月下旬のチーム合宿ででした。

ここでチームメイトの強さを感じ、特に渡邊選手の強さは当時の自分には衝撃的で、プロと学生の違いを見せつけられました。

 

この合宿が終わるとすぐに、学生のレースに出場しました。

・神宮外苑クリテリウム

このレースは、RCSシリーズというシリーズ最終戦で、当時明星大学の鈴木選手は、このレースで逆転可能な2位に着けていました。

自分達は、鈴木選手の逆転を目標に走り、結果鈴木選手は逆転し、明星大学初のRCSチャンピオンになりました!(このときは、本当に自分のことのように嬉しかったなぁ🤗)

 

このレースが終わると今度は、鹿児島県鹿屋市に行き、大学の合宿を行いました。

この合宿では、鹿屋体育大学、マトリックスの選手の方々と一緒に練習する機会がありました。

マトリックスとの練習では、今までの自分の練習は甘かったと考えさせられるほどに実力差がありました。練習の画像が見つからなかったので、鹿屋に行ったら絶対に食べに行く、みなと食堂のカンパチ!笑

 

合宿続きで、過去最高に自転車に乗っていた自分でしたが、ここで新型コロナウィルスの影響で、シーズン前半の全てのレースが延期・中止に。

もちろん最初はかなり落ち込みましたが、合宿でプロとの差を見せつられた自分は、モチベーションを大きく落とすことなく、コツコツと練習を続けることができました。

また那須ブラーゼンで、Zwiftを使ったバーチャルチーム内選手権を何回も開催して頂き、これも自分の中ではモチベーションを落とさない要因となっていました。(たかしとひろし間違ってるけどね?笑)

 

そして6月末、非公式戦ではありますが、ツールドかつらおに出場しました。

・ツールドかつらお

総合3位。

 

7月末になると、遂にプロ初レース、jproツアーがスタートしました。

・群馬3日間このレースで大志が1日目に9位、自分が2日目に9位と、とても良いと言える結果ではありませんでしたが、3日目を通して安定して走ることができたと思います。

 

しかし、ここから猛暑のなかのレースが続き、暑さにとにかく弱い自分は、完走するのも難しい状況となってしまいます。

・宇都宮1日目ぎりぎり完走。

2日目DNF。

・群馬交流戦1日目DNF。

2日目15位に入るも、新しい自転車のポジションを合わせられず重度の腰痛に。

・広島1日目集団牽引してぎりぎり完走。

2日目DNF。

・個人ロードこのレースは、久しぶりに学生として走るレースで優勝を狙っていました。

結果は、距離が60キロと短くなり、最後はスプリントで7位に。

 

正直前半戦は、暑さや新しい自転車のポジションなどに手こずり、初戦の群馬3日間以外はあまり調子良く挑めませんでした。

しかし、ここから次のレースまで3週間空いたので、しっかりと立て直すことができました。

・広島1日目11位。

2日目13位。

1桁順位は取れませんでしたが、今までより明らかに調子が良くなっていることを確認することができました。

・大分(すみません、写真がこれしかありませんでした笑)

1日目12位。

2日目25位。

1日目に苦手意識のあったクリテリウムで、先頭集団でゴールできたことで、2日目のロードレースは、上位でゴールできると自信を持ってスタートしました。

しかし、レース後半に疲労からミスをしてしまい、集団から遅れてゴールとなってしまいました。

・経済産業大臣旗jproで1番重要なレースでしたが、レース中盤にまさかの蜂に脚を刺されて終了という、とても歯がゆい終わり方をしてしまいました。

・インカレ代替レースこのレースは、自分にとっての今シーズン最終戦で、代替ということになってしまいましたが、インカレでとにかく勝ちたいという気持ちで走りました。

しかし、この日はとにかく寒い日で、アームウォーマーとシューズカバーしかしてなかった自分は、低体温症になってしまい、結局ゴールするのが精一杯という形になってしまいました。

全体で16位。

(本当に今からでも過去に戻って、スタート前の自分にレインウェアを脱ぐなって言いたい!笑)

 

今年1年を振り返って…

本当に色々あったシーズンでしたが、自分が去年の終わりに想像していた目標より、走れたのではないのかなと思います。

ですが、上位チームとの差は、今年で痛いほど分かりましたし、自分の走り方もだいぶ荒らさがあったと思います。

駄目なとこは直して、またコツコツと練習を続けて、来年は最高の結果を残します!

 

最後に、今年1年ありがとうございました!

来年もよろしくお願いします🙇