2022年6月14日(火)

〈training〉

1:20 39.57km up203m tss53

av152w np199w max431w

av114bpm max156bpm

 

今日は軽めのサイクリング、とはちょい違い、昨日のTRUTHとの合同練習で見つかった課題に取り組む。

 

真理さんから、もう少しエアロフォームを習得し、なおかつリラックスフォームとエアロフォームを場面ごとで使い分けて、エネルギーの消費を抑える方が良いとアドバイスをいただき、今日は周回コースを使ってひたすらエアロフォームについて試行錯誤する。

 

昨日書いた、最小限で押しきるの考えに近い内容で、足がパンパンにならないように、出来るだけ速く走る。

 

まず走りながら、エアロフォームを保つのが難しい理由を探す。

 

気付いたのは、力みが至る所で発生している。

 

身体を縮ますフォームで、いつものような踏み方では、無理をする部分も出てくる。

 

だからフォームに合わせてペダリングの仕方も変えないと。

 

そう簡単に習得できるものではない。

だから時間をかけて、しっかり自分のものにしていきたい。

 

練習はただキツイ事に耐えるだけではない。

 

こういう習得を目的とした練習も大切。