大分初日はクリテリウム。1kmを45周の45km

 

過去2回走った時と同じコースだが去年までは30kmだったので、1.5倍長い。縦に引き伸ばされるコースなので前々にいないとキツくなることは経験済み。そうならないようにスタートから前々で展開することを考えて、レーススタート

 

案の定ペースが速く180°ターンではインターバルの嵐。ただ過去2回UCIレースで引きずり回されたこともあって、割と冷静に走ることができていた

が、10周もいかないうちに180°ターンで起きた落車に突っ込んでしまい自分も落車。幸いなことに身体は無傷。自転車とシューズへのダメージ少々😭 だったのでニュートラルを使用し復帰

ニュートラル復帰後は集団の後ろからなのでかなりツライ。しかし少しずつ位置を上げていき、休めるところでしっかり休む

そんな誤魔化しも徐々に効かなくなり、序盤にできていた逃げを吸収しようとペースが上がりラスト10周ぐらいからキツくなる。位置も下げてしまいラスト7周ほどでチギれてしまった

 

ペースが上がった時のスピードにまだまだ対応しきれていないのと、後に映像を振り返ってみるとかなり後ろの方に位置してしまっていたのが反省点

 

また明日には更にキツいコースでのロードレースが待っているので、切り替えて明日に臨みます🔥