【三菱地所JCL第3戦広島トヨタ広島ロードレース】
12.3km×10周回 123kmのレース。
結果:8位 チーム最高位は順成 @jtpuest の6位(敢闘賞獲得)
先週の土曜日は @jcl_procycle ジャパンサイクルリーグの第3戦に出場しました。
大会としては土日の2日開催でした。チームの作戦により、シバタは土曜日のロードレースに出場。プランBは無い一本勝負である。
・作戦
大まかにいうと
❶前半から集団から先行するように先手を打ち、エースを含めた複数人で逃げ集団に入る。
❷その逃げの中で数的有利と実力有利な状況を目指す。
・序盤
スタート直後から勇人さん順成が集団の前でポジションをキープして、落ち着いて三段坂まで対応できました。
先行したい選手が多すぎて逃げが決まらないというのはよくある話です。
坂を越えてからは、先行を決めれる勢いのある選手を選別し、1周目のスタート地点に帰ってきた時は 順成を含む10名ほどの選手達と先手を打つことに成功しました。次の坂を迎える時には@keito_katy_wellteth ケイトが上手く追いついて、那須ブラーゼンは3枚が逃げ集団でレース展開しました。
ここから大抵始まるのが、逃げ集団 vs 後方集団の追い掛けっこです。自分達が追い掛けられる立場なので、後方集団がスピードを上げたら、先行グループもスピードを上げる、みたいな駆け引きです。その時は先行グループで、敵チームとも協力してスピードを上げます。
しかし、逃げ集団は17名あまりにも強力であったため、逃げ集団内からどのように先手を打とうか?と常に考えていました。
・中盤
5周目あたりで新たな展開(2枚目📸)
@hayato019 勇人さん& @ryuji00714 りゅうじ が逃げ集団へ追走開始。後方集団から先行して追い掛けてくれています。
チームメイトによる追走によって積極的に逃げ集団のスピードを上げる必要はありません。このような戦術によって、脚を温存しながらレース運びすることも出来ます。
7周目 無線から、少しずつ逃げ集団から先行しようという指示が入る。平坦からテクニカルな下り区間を使ってケイトがアタック。
3人で先行したが登り返しで捕まる。坂を下った先でケイトがパンク、、ここでとても大きな一枚を失いました。ブラーゼン2枚。
・終盤
ラスト3周 登り口の前で先行する為にアタック。先行したが、すぐ追い付かれてしまい逃げ集団は団子のまま坂へ。キナンがチームでペースアップ。ここでクラックして柴田は遅れてしまいました。ブラーゼン1枚
大分の孫崎君と前を追い、坂で前の相模原ukyo石原君とアベタカさんが見え、自分の追っている姿を見て待ってくれました。3人でゴールを目指したが追い付かず。8位でのフィニッシュとなりました。
・以下はまとめです。
レース中盤までは作戦❶,❷が機能していた。
チームメイトによる追走に助けてもらい(2枚目)、逃げ集団のチームメイトとは分担して走れていた。メイン集団に居るほうがキツい時もある広島のコースで、追走を掛けれるということはこれからの戦術も広がる。
レース終盤、ゴールに向けて緊張感が少しづつ高まっていた。どのように先手を打っていくかという時に、選手間での情報共有が出来ていなかった。無線からの指示が入ってからでは遅い。少し話をしたが、指示待ちになっていたことは否めない。後手を踏みかねない上に勝負所で❷を発揮するのが遅れる。
無線は手段であって、選手たち現場での判断が第一。これから無線の使えないuci2クラスのレースや全日本もある。
・個人的なこと
ラスト3周回で遅れたことについて。原因はいろいろある。ひとつが暑さ対策。克服できたと思っていたが、ドリンク・補給食の摂取量が少なかった。急激な気温変化により身体が受け付けないならば、練習で同じ環境をつくり補食を吸収できる身体作りが必要である。
作戦❷をレース最終盤まで有効にする為に、金魚のフンになってでも後ろに付き切って、順成の先行が決定打になるシーンをつくる必要があった。坂でペースアップの掛かった瞬間に遅れてんのに、暫く経って踏み直せている自分に腹が立った。集中力の差なのか。力の差。勝負所で120%の力を出せるかどうかは日々の意識に大きく左右されると感じる。
以上、チーム・個人の失敗は必ず繰り返さず、良かった所は吸収して、また1つ増えた課題・経験を次の試合に繋げていきたい。
📸 @nasu_blasen
@hattrick_com様
Bike:DEVEL Project
Helmet&Shoes:@girocyclingjp
Wear:@waveone.jp
Wheel:@gokiso_bicycle
Pedal:@lookcycle_j
Grip:@shakes
Eyewear:#swans
Supplement:#ピクノレーサー
Energy Bar:@enemoti_official
Recovery Drink:@sportsoxyshot
Chemical:#wakos
Team Car:@corolla_tochigi
&#栃木スバル
Car Carrier:@abeshokai
Car Wrapping:#西原マーキング
Bicycle Bolts:@okitsurasen
Masseur: #刈屋接骨院
📸 @nasu_blasen @hattrick_com