こんばんは。

本日のテストも無事終わり、すぐに帰ってから練習に行きました。

今日は途中越という滋賀県との県境を通って、琵琶湖の西側を通る僕の中ではいつものコースに行きました。

この時期は雪解け水などで路面に水が溜まっていることが多く、それが脚にかかると寒いですよね。

ということで、この時期や雨上がりの時の練習時に僕が行っている浸水対策を紹介したいと思います!(他ブログ等で既出でしたらすみません…)

まず、用意するものはラップとワセリンです。

 

まずはソックスを履き、足首部分を折ります。(ふくらはぎが絞れてない…)

そして脛の幅に合わせてラップを切り、縁にワセリンを塗って貼り付け、ラップの上にソックスを被せます。

そして、ウェアを着たら完成です!!

見た目も履き心地もほぼ変わりません。

途中越は1℃しかなく路面もびしょびしょだったので、この対策が役に立ちました。

 

そして、使用アイテム紹介Part2!!

今回はサングラス、今シーズン使用するSWANSのSTRIX Iです!!

那須ブラーゼンが使用するモデルはSTRIX HとSTRIX Iがありますが、フルリムタイプのサングラスが好きなのでこちらのモデルにしました。

しかし!このサングラスは下のリムを外すことができ…

STRIX Hとはレンズのシェイプが違いますが、ハーフリムタイプにもできます!その日の気分によって使い分けたいと思います。

そして使用感ですが、一番驚いたのがレンズを通して見える色がすごく自然なことです。色付きのミラーレンズの中には実際とは違うような色に見えて、目が疲れるものもあります。その点、STRIX Iは裸眼の色に近く、ストレスを感じずに使用することが出来ます。

また、サングラスがズレにくい点やレンズが曇りにくいこともストレスの軽減につながり、とても快適なサングラスです!

 

那須ブラーゼンが使用するSTRIX IとSTRIX Hは全国の販売店や公式オンラインストアにて購入できます。気になった方は是非お手に取ってみてください!