こんばんは。
ちょっと堅苦しい感じのタイトルですが、よろしければご覧ください。
今日は新那須町長へ表敬訪問を行いました。
表敬訪問後に改めて、地域密着チームの使命とは何か僕なりに考えました。
全部書いたらとてつもなく長くなりそうなので、一部割愛します。
結論から言いますと、自転車を通した事業のモデルケースの確立、それによる地域活性化が地域密着チームの使命だと思いました。それは最終的に自転車業界の活性化にもつながります。
表敬訪問の時のお話でもありましたが、僕ら選手は走る広告塔です。僕らが活躍したりする事によって、那須地域の宣伝につながります。それにより那須に興味を持ってもらい来る方が増えればもちろん地域活性化に繋がります。
ではその地域の方々に対してはどうなのか。僕らが行っている自転車安全教室などによって、自転車の事故率が減ったり、サイクリング等を通じて地域の方々の健康促進などができるのではないかと思います。その結果、健康的で住みやすい街になり、最終的には人口の増加も可能なのではないかと思います。そのためにも僕らは地域の方々との交流などを通じて、まずスポーツとしての自転車に興味を持ってもらうことが重要だと思います。
そしてモデルケースとして確立されれば、ゆくゆくは全国的に波及し、自転車業界がより活性化するのではないかと思います。
難しいことですし、夢物語のようなことだとは百も承知ですが、それをやることが僕らの使命だと思いました。
かなり省略して書いたので、間違った伝わり方をしていないか心配ですが、今日はこんな感じのことをふと考えました。
それでは。